紙芝居による活動
「また来てうらめしや」という小久江峻、山口晃太朗の2人ユニットでの活動も行なっている。
伝統的な邦楽器による音楽や油彩画などの絵画表現を掛け合わせ幅広い年代に楽しめるような身近なアートを目指している。
学校や施設での出張公演などの活動も行なっている。
Youtubeでの作品公開の他、絵本の販売も行なっている。
Come Back Urameshiya
We are activity of ''KAMISHIBAI'' groups.(Our member are Shun Ogue and Kotaro Yamaguchi.)
''KAMISHIBAI''is picture-story show performance to collaborate Japanese music”OHAYASHI” and its movie,Picture book.
体験要素を強く取り入れた紙芝居。最後の一コマを参加者が自分で考えて作ることが出来る。最後には邦楽器の音楽付きで発表される。
「ココロ コロ コロ飛び出して、いったいどこへ行くんだろう?どうなって行くのだろう?」
「わおおお〜ん!僕はどうして動物なんだろう?大地とひとつになって植物みたいに生きたいな。」
動物のおおかみさんが植物になろうと奮闘する紙芝居。擬音や色など感覚的訴えかけ、楽しめる内容となっている。
「遠い遠い森の中、一つのゴミ箱がありました。中を覗いてみると、、、そこではお互いがお互いを食べ合う不思議な生き物『りさいくるん』が暮らしているのでした。」
動く銅版画によるアニメーションとお囃子に電子音を加えた新しい音楽のコラボレーション作品。
2018
上小川レージャーペンションにて(茨城)
杜のおはなし会さんと一緒に
2018
BumBスポーツ文化館 ユーススクエアにて(東京)
単独公演 また来てうらめしや〜体験紙芝居〜
2017
自転車台に乗せて足立区を中心に、橘図書館、ソラマチ広場、キラキラ橘商店街、すみまめカフェなど(東京)
特定非営利活動法人保育力研究所さん、彫刻家の峰村俊介さんと一緒に
お問い合わせ gue830@gmail.com